| 1.
| sendmail
| sendmailを使ったメールサーバ構築
|
| 2.
| qmail
| qmailを使ったメールサーバの構築
|
| 3.
| Postfix
| Postfixを使ったメールサーバの構築
|
| 3.
| DHCP
| 自動でIPアドレスを割り当てるDHCPサーバの設定
|
| 4.
| NAT
| グローバルアドレスとプライベートアドレスを1対1に変換するNATの設定
|
| 5.
| IP Masquerade
| 複数のプライベートアドレスを1つのグローバルアドレスに変換するIP Masqueradeの設定
|
| 6.
| Printer
| プリンタサーバ、クライアンドの設定
|
| 7.
| Samba
| UNIXとWindowsでのファイル共有を実現するSambaの設定
|
| 8.
| TeX
| TeX環境をソースコードから構築する方法
|
| 9.
| Apache
| Apacheを使用したWWWサーバの構築
|
| 10.
| Squid
| Squidを使用したプロキシサーバの構築
|
| 11.
| Majordomo
| Majordomo+sendmailを使用したメーリングリストの作成方法
|
| 12.
| fml
| fmlを使用したメーリングリストの作成方法
|
| 13.
| ezmlm
| ezmlm+qmailを使用したメーリングリストの作成方法
|
| 14.
| NIS
| パスワード情報、ホスト情報などを共有するNISの設定
|
| 15.
| NFS
| ネットワーク上でファイルを共有するNFSの設定
|
| 16.
| INN
| INNを使用したニュースサーバの構築
|
| 17.
| NTP
| xntpdを使用した時刻同期サーバの構築
|
| 18.
| FTP(wu-ftpd)
| wu-ftpdを使用したFTPサーバの構築
|
| 19.
| FTP(proftpd)
| proftpdを使用したFTPサーバの構築
|
| 20.
| PostgreSQL
| PostgreSQLを使用したデーバベースサーバの構築
|
| 21.
| Namazu
| Namazuを使用した全文検索システムの構築
|
| 22.
| TCP Wrapper
| TCP Wrapperを用いて外部からアクセス制限をする設定
|
| 23.
| ssh
| 通信を暗号化するsshの設定、使用方法
|
| 24.
| OTP
| ワンタイムパスワードを用いてアクセス制限をするOTPの設定
|
| 25.
| amd,autofs
| MO、FD、CDROMなどの周辺機器を使うためのオートマウントの設定
|
| 26.
| dump,restore
| 磁気テープDATの使用方法
|
| 27.
| rdist,rsync
| リモートファイル転送ツールrdist,rsyncの使用方法
|
| 28.
| JAVA
| JAVA環境の構築
|
| 29.
| Mew
| メールソフトMewの設定、使用方法
|
| 30.
| mnews
| ニュースリーダmnewsの設定、使用方法
|
| 31.
| PGP
| PGPを使用した公開鍵暗号方式の設定、使用方法
|
| 32.
| SMP
| CPUが2つで並列動作するDualマシンの設定
|
| 33.
| BIND
| BINDを使用したドメインネームサーバの構築
|
| 34.
| Recompile Kernel
| PC-UNIX(Linux,FreeBSD)でのカーネルの再構築方法
|
| 35.
| Upgrade OS
| PC-UNIX(Linux,FreeBSD)でOSのバージョンを上げる方法
|